取引候補検討 買い銘柄調査(2022年3月23日) 2022年3月23日 スクリーニング 銘柄を選定するうえで以下の基準でスクリーニングしていきます。 スクリーニング基準1 市場:東証一部規模:大型株、中型株株価移動平均線乖離率:26週 0%以上(26週平均線より株価が上にあるものが対象)株価移動平均線乖離率:52週 0%以上(52週平均線より株価が上にあるものが対象)過去52週高値からの下... FIC
取引候補検討 買い銘柄調査(2022年3月13日) 2022年3月13日 スクリーニング 銘柄を選定するうえで以下の基準でスクリーニングしていきます。 スクリーニング基準1 市場:東証一部規模:大型株、中型株株価移動平均線乖離率:26週 0%以上(26週平均線より株価が上にあるものが対象)株価移動平均線乖離率:52週 0%以上(52週平均線より株価が上にあるものが対象)過去52週高値からの下... FIC
取引記録 取引記録(2022年3月4日) 2022年3月4日 自分の取引を振り返ることができるように、取引した記録を残していくための記録です。 デイトレーダーではないので頻繁に取引することはないのですが、取引した際にはその取引をすべて公開していきます。 公開する前提で取引をするので安易な取引はしなくなる、そしてくそポジをいつまでも持ち続けなくなるだろうということを狙っています。 ... FIC
取引候補検討 空売り銘柄調査(2022年3月13日) 2022年2月28日 株式投資は基本的には株を現物で所有するのが一般的ですが、信用取引では売りから入ることができ、株価が下がると思うのであれば売りから入ることで市況が悪くても利益を出すことができます。 基本的には現物のみを取引していたのですが、最近の市場を見ると株価が持ち直すのにだいぶ時間を要しそうなので空売りトレードも実施していこうと思い... FIC
取引記録 取引記録(2022年2月21日) 2022年2月21日 自分の取引を振り返ることができるように、取引した記録を残していくための記録です。 デイトレーダーではないので頻繁に取引することはないのですが、取引した際にはその取引をすべて公開していきます。 公開する前提で取引をするので安易な取引はしなくなる、そしてくそポジをいつまでも持ち続けなくなるだろうということを狙っています。 ... FIC
取引候補検討 空売り銘柄調査(2022年2月19日) 2022年2月19日 株式投資は基本的には株を現物で所有するのが一般的ですが、信用取引では売りから入ることができ、株価が下がると思うのであれば売りから入ることで市況が悪くても利益を出すことができます。 基本的には現物のみを取引していたのですが、最近の市場を見ると株価が持ち直すのにだいぶ時間を要しそうなので空売りトレードも実施していこうと思い... FIC
投資法 ミネルヴィニ成長株投資法 2022年2月12日 先日、「ミネルヴィニの成長株投資法」という投資法に関する書籍を読みました。 これはマーク・ミネルヴィニという成長株投資で財産を築いた米国の投資家が自身の投資法について書き記したもので、納得することが多くとても参考になる本です。 私自身、公認会計士ということもありファンダメンタルズ重視できましたが、高PERを敬遠したり、... FIC
半導体 半導体業界の動向や現状 2022年1月26日 AIや5Gで進化していくIoT、デジタルトランスフォーメーション(DX)によるデータセンターや自動運転などにより半導体の需要は今後も急速に拡大していくことが予想されます。 スマホをはじめ半導体を搭載している機器は、高機能化に伴って半導体の搭載数を増やす必要があり、またEV化が進む自動車も自動運転の実現に向けて、半導体の... FIC